2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 taxt ブログ【PR】 インボイス制度で免税事業者は消費税を請求できなくなる? 設立1・2年目の会社や、開業1・2年目の個人事業主の大半は、消費税の「免税事業者」です。 設立/開業3年目以降になっても、2年度前の売上が1,000万円を超えていなければ引き続き消費税の「免税事業者」であり、消費税の申告 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 taxt 登録免許税0円で会社設立 福岡市の「特定創業支援等事業による支援」を受けてみた【その③】 前回の記事「福岡市の「特定創業支援等事業による支援」を受けてみた【その②】」では、証明書を受領して会社設立するまでの流れを記事にしました。 今回は、その後登録免許税の残り半額の手出し分(株式会社は7.5万円、合同会社は3 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 taxt 登録免許税0円で会社設立 福岡市の「特定創業支援等事業による支援」を受けてみた【その②】 前回の記事「福岡市の「特定創業支援等事業による支援」を受けてみた【その①】」では、初回の予約までの流れを記事にしました。 その記事にも書きましたが、登録免許税を実質0円にするための証明書をゲットするためには、4種類(経営 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 taxt 登録免許税0円で会社設立 福岡市の「特定創業支援等事業による支援」を受けてみた【その①】 こちらの記事「福岡市は登録免許税0円で会社設立可能!?【福岡市新規創業促進補助金】」でも書いたとおり、福岡市では登録免許税の負担を実質0円で会社設立できる補助制度があります。 制度を理解・把握するためには、実際に自分が体 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 taxt 登録免許税0円で会社設立 福岡市は登録免許税0円で会社設立可能!?【福岡市新規創業促進補助金】 こちらの記事「株式会社と合同会社はどちらが良いか?(メリット・デメリットの比較)」でも説明したとおり、会社設立にはコストがかかりますが、それは主に「登録免許税」です。 合同会社の場合は6万円、株式会社の場合は最低でも15 […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 taxt ブログ【PR】 福岡でおすすめのバーチャルオフィス比較【2025年4月最新】 そのようなニーズに応えるサービスが「バーチャルオフィス」です。 バーチャルオフィスのサービス内容としては、 (登記できる)住所貸し 郵便物の受け取り、転送 電話番号の提供、電話応対 といったものが代表的ですが、料金やサー […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 taxt ブログ【PR】 適格請求書(インボイス)発行事業者の登録申請はいつまで?延長された?【2023年度税制改正】 インボイス制度が始まって、適格請求書(登録番号付きの請求書)を発行するためには、適格請求書(インボイス)発行事業者の登録申請をする必要があります。 インボイス制度開始(2023/10/1)と同時に適格請求書(インボイス) […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 taxt ブログ【PR】 インボイス制度の少額特例とは?(2023年度税制改正大綱・1万円未満の経過措置) 前回の記事でも説明しましたが、2022/12/16に税制改正大綱が決定・公表されました。 インボイス制度に影響がある内容は「2割特例」と「少額特例」なのですが、今回の記事ではそのうち「少額特例」について解説いたします。 […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 taxt ブログ【PR】 インボイス制度の2割特例とは?(2023年度税制改正大綱・小規模事業者に係る税額控除に関する経過措置) 2022/12/16に税制改正大綱が決定・公表されました。 ※「税制改正大綱」とは、法律改正のたたき台となるものです。これをベースに翌年1月の国会で法案審議され、4月から新しい税制が施行される流れとなります。 この税制改 […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt ブログ【PR】 医療費控除の対象?対象外? 医療費が年間10万を超えた年は『医療費控除』を受けることができ、会社員であれば還付申告、個人事業主の場合は申告納税額を節税することができます。 ※総所得金額等(≠課税される所得金額)が200万円未満の人は、年間10万円を […]