コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

福岡市西区の税理士│オンライン対応│武本道税理士事務所

  • ホームHome
  • サービス案内Service
  • 料金Fee
  • 自己紹介Profile
  • お問合せContact
  • ブログ【PR】Blog
    • 【固定記事】インボイス制度の解説記事まとめ
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【カテゴリー】登録免許税0円で会社設立
    • 【カテゴリー】会社設立freee使ってみた
    • 【カテゴリー】開業・会社設立のTips
    • 【カテゴリー】書類の整理方法
    • 【カテゴリー】株式投資・仮想通貨
    • 【カテゴリー】無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
    • 【カテゴリー】役員報酬
    • 【カテゴリー】マイクロ法人

節税策

  1. HOME
  2. ブログ【PR】
  3. 節税策
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 taxt 節税策

小規模企業共済のデメリット(特に掛金減額時)

個人事業主や会社経営者にとって「小規模企業共済」はメリットが大きい制度です。 「小規模企業共済」の概要についてはこちらの記事をどうぞ⇒小規模企業共済による節税とは?【個人事業主・法人役員の節税策】 非常に良い制度というこ […]

2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 taxt マイクロ法人

マイクロ法人とは?【その⑤】会社や代表者の引っ越し

マイクロ法人を設立した後に、会社の住所が変わったり、代表者が引っ越すことはよくあることでしょう。 そのときに、『どんな手続きをどのような順序で行えば良いか?』ついて、今回は解説したいと思います。 法務局での登記手続き 会 […]

2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 taxt マイクロ法人

マイクロ法人とは?【その④】法人決算申告

前回の記事では、マイクロ法人を設立後の銀行口座の開設について説明しました。 今回は、マイクロ法人を設立後、毎年発生する重要なイベントである『法人の決算・申告』について解説します。 法人の決算書の作成 会社を設立するときに […]

2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 taxt マイクロ法人

マイクロ法人とは?【その③】銀行口座開設

前回の記事では、マイクロ法人を設立するにあたって重要なポイントの『住所』について解説しました。 今回は、作った後に早急にやるべきことである「銀行口座の開設」について説明したいと思います。 口座開設に前もって電話番号をどう […]

2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 taxt マイクロ法人

マイクロ法人とは?【その②】会社の住所

マイクロ法人のメリットについては前回の記事で解説したとおりです。 「それでは本格的にマイクロ法人をやっていこう!」ということで、この仕組みを開始するためには、会社を設立する必要があります。 会社を設立するためのサービスと […]

2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 taxt マイクロ法人

マイクロ法人とは?【その①】メリット

進み続ける少子高齢化に伴って、現役世代が負担する社会保険料の負担金額は増え続ける一方です。 所得税・住民税よりも社会保険料(健康保険・年金)の方が高いという人も少なくないでしょう。 会社員の方が給料から天引きされる健康保 […]

2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 taxt 節税策

国民年金・国民健康保険料の減免制度

会社を退職して、再就職先の見込みは立っていない場合など。 もしくは、会社を退職後独立開業して、初年度はまったく利益が見込めない場合など。 貯金がなければ生活は厳しいものとなりますね。 国民年金・国民健康保険料の納付義務を […]

2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 taxt 節税策

小規模企業共済の加入資格(役員&従業員兼務の場合など)

ポピュラーな節税策の一つである「小規模企業共済」。 ※制度の概要はこちらの記事をどうぞ⇒小規模企業共済による節税とは?【個人事業主・法人役員の節税策】 これの加入資格があるのは、基本的には「小規模組織の個人事業主または会 […]

2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 taxt 節税策

経営セーフティ共済の改悪(2024年10月以降解約)

2024年の税制改正により、経営セーフティ共済の使い勝手が若干悪くなりました。 経営セーフティ共済の制度概要についてはこちらの記事をどうぞ。 今回はこの件について簡単に解説したいと思います。 改正内容 経営セーフティ共済 […]

2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 taxt 節税策

NISAの2024年からの変更点とは?ロールオーバーはどうなる?

税制改正により、NISA(少額投資非課税制度)が2024年から使い勝手が良くなります。 具体的に、どのように変わるのでしょうか? そして、従来のNISA枠で投資していた分はどのように繰り越されるのでしょうか? 今回は、こ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

最新記事

03plusで使える紹介キャンペーンコード【2025年5月最新情報】
2025年5月1日
freee会計で使えるクーポンコード【2025年5月最新情報】
2025年5月1日
GVA法人登記で使えるクーポンコード【2025年5月最新情報】
2025年5月1日
インボイス制度:記載不備で仕入税額控除が認められないのか?
2025年4月20日
社会保険の壁「106万円の壁」が無くなる?
2025年4月10日
◆インボイス制度◆ 解説記事をまとめています!
◆◆節税策一覧◆◆ 節税策を網羅的に紹介しています!
◆開業時の提出書類◆ こんな書類の提出が必要かも?

ブログカテゴリー

  • 登録免許税0円で会社設立
  • freee会社設立使ってみた
  • 開業・会社設立のTips
  • 書類の整理方法
  • 無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
  • 役員報酬
  • マイクロ法人
サイトマップ
logo2_20200320

事務所住所:福岡県福岡市西区(橋本駅近く)
会議室:ニューガイアオフィス博多店
営業時間:9時~21時 (土日・祝日対応可能)
※営業電話防止のため電話番号は掲載しておりません。

ご訪問可能地域:福岡市西区、城南区、早良区、中央区、博多区、東区、糸島市、那珂川市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、小郡市、久留米市、粕屋町、古賀市など



プライバシーポリシー

Copyright © 福岡市西区の税理士│オンライン対応│武本道税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • サービス案内
  • 料金
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • ブログ【PR】
    • 【固定記事】インボイス制度の解説記事まとめ
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【カテゴリー】登録免許税0円で会社設立
    • 【カテゴリー】会社設立freee使ってみた
    • 【カテゴリー】開業・会社設立のTips
    • 【カテゴリー】書類の整理方法
    • 【カテゴリー】株式投資・仮想通貨
    • 【カテゴリー】無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
    • 【カテゴリー】役員報酬
    • 【カテゴリー】マイクロ法人
PAGE TOP