コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

武本道税理士事務所│福岡市早良区の30代若手税理士│クラウド会計専門

  • ホームHome
  • サービス案内Service
  • 料金Fee
  • 自己紹介Profile
  • アクセスAccess
  • お問合せContact
  • ブログBlog
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【固定記事】社会保険の加入手続き
    • 【カテゴリー】経費の考え方
    • 【カテゴリー】書類の整理方法

税務全般

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務全般
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 taxt 税務全般

福岡市は登録免許税0円で会社設立可能!?【福岡市新規創業促進補助金】

こちらの記事「株式会社と合同会社はどちらが良いか?(メリット・デメリットの比較)」でも説明したとおり、会社設立にはコストがかかりますが、それは主に「登録免許税」です。 合同会社の場合は6万円、株式会社の場合は最低でも15 […]

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 taxt 税務全般

税務調査はどれくらいの頻度で行われるか?税金の時効とは?

会社を経営したり、個人事業を行っている方の中には、このような不安を持つ方もいらっしゃるかもしれません。 さて、税務調査とはどれくらいの頻度で行われるものなのでしょうか? 税務調査の頻度(統計データ) 国税庁が2019年3 […]

2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 taxt 税務全般

加算税の種類と税額の切り捨て(過少申告加算税・無申告加算税・不納付加算税・重加算税)

正しく税金を申告・納税しなかった場合は、本来納める税金に加えて、ペナルティ(=加算税)が課されることがあります。 ルールを守らなかったのなら、ペナルティを課されても文句は言えませんね。 さて、そのペナルティにはどういった […]

2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 taxt 消費税

決算期・決算月をいつにすべきか?(事業年度の決め方)

会社を設立する際には、事業目的・会社の名称・住所等、会社に関する色々なルールを取り決めなければいけません。 その取り決めなけらばならないルールの一つに「事業年度」というものがあります。 例えば、事業年度を4/1~3/31 […]

2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 taxt 所得税

税務・会計上保存しておく必要がある書類と保存期間(個人)

個人事業を開始すると、確定申告をする義務が出てきます。 確定申告に伴うレシート・請求書などの資料や、税金計算のベースとなる帳簿は、所得税法の規定で保管期間が決められています。 保存する書類の種類や期間は、「青色申告」か「 […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 taxt 書類の整理方法

交通費(電車等)の管理方法

仕事に必要な移動で電車に乗った場合は、もちろん経費にできます。 現在は、多くの人がSuicaなどのICカードを利用して電車に乗ると思いますが、ICカードだとどこからどこまで乗ったのか、金額はいくらだったのか、記録が残らな […]

2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 taxt 書類の整理方法

レシート・領収書等の保存方法

事業を始めると経費が発生します。 そして、その経費の証拠書類として、レシートや領収書を残す必要が出てきます。 これらの書類は、どのように整理するのが良いでしょうか? ①台紙にペタペタ貼っていく方法 A4のコピー用紙などに […]

2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 taxt 書類の整理方法

税務・会計上保存しておく必要がある書類と保存期間(法人)

会社を設立すると決算・申告の義務が出てきますが、決算・申告に関係する書類については、法律(会社法・法人税法等)の規定で保管義務が定められているものが数多くあります。 その書類の種類と、保管しなければならない期間について、 […]

2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 taxt 税務全般

法人が自力で電子申告するには?(電子証明書の取得方法)

多くの会社は顧問税理士が付いていて、その税理士が代理で電子申告をしてくれていると思います。 この場合の電子証明書は、税理士のものが利用されるので、法人(株式会社等)側で電子証明書の準備は不要です。 一方、税理士には頼らず […]

2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 taxt 税務全般

税金の還付先に指定できる・できないネットバンク

所得税・法人税・消費税等の確定申告をすることにより、税金が還付されてくる場合があります。 去年より業績が悪くなって、確定した税金が、予定納税(前もって支払っていた分)よりも小さかった場合などがその代表例ですね。 この場合 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

最新記事

インボイス制度導入後の簡易課税制度選択メリット
2021年4月3日
会計freeeのキャンペーン情報【2021年4月最新情報】
2021年4月1日
会計freeeで使えるクーポンコードの入手方法【2021年4月最新情報】
2021年4月1日

固定記事

  • 節税策一覧
  • 開業時(法人設立時)の提出書類一覧
  • 社会保険の加入手続き

ブログカテゴリー

  • 経費の考え方
  • 書類の整理方法
logo2_20200320

〒814-0011 福岡県福岡市早良区高取
TEL / FAX:070-4470-5292
営業時間 9:00 - 21:00 [ 土日・祝日対応可能 ]



プライバシーポリシー

桜がとてもキレイでした🌸#西公園 pic.twitter.com/MqYgi2xku9

— 武本道@福岡市早良区の税理士 (@toru_takemoto) March 22, 2021

Copyright © 武本道税理士事務所│福岡市早良区の30代若手税理士│クラウド会計専門 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • サービス案内
  • 料金
  • 自己紹介
  • アクセス
  • お問合せ
  • ブログ
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【固定記事】社会保険の加入手続き
    • 【カテゴリー】経費の考え方
    • 【カテゴリー】書類の整理方法