【消費税簡易課税】日本標準産業分類からみた事業区分

この記事は、【国税庁-質疑応答事例-消費税】にある簡易課税の具体的な判定について取りまとめたものです。

大分類【A-農業、林業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
農業
〔01〕
耕種農業〔011〕
畜産農業〔012〕
第三種事業

 農業従事者が他の農業従事者の田植え、稲刈り等を手伝う場合には第四種事業に該当する。

 観光果樹園を併設し、入園料を受領してもぎ取り食用とさせる事業も第三種事業に該当する。

 育成中の牛の売却は第三種事業に該当し、事業用資産である乳牛の売却は第四種事業に該当する。

農業サービス業(園芸サービス業を除く)〔013〕 おおむね
第四種事業

 農業用水供給事業は第三種事業に該当する。

 土地改良区が行う土地改良事業は第三種事業に該当し、国等からの委託により行う調査設計業務等は第五種事業に該当する。

 牛馬を預かり、請負により牛馬の育成を行う事業も第四種事業に該当する。

園芸サービス業〔014〕 おおむね
第四種事業

 庭師が行う植木の剪定は第四種事業に該当する。

 造園工事(庭園造りを含む。)を請け負う事業は第三種事業に該当する。

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
林業
〔02〕
育林業〔021〕
素材生産業〔022〕
第三種事業

 林業従事者が他の林業従事者の下草刈り、炭焼き、丸太の皮剥ぎ等を手伝う場合は第四種事業に該当する。

特用林産物生産業(きのこ類の栽培を除く)〔023〕 第三種事業

 天然きのこや松茸の採取も第三種事業に該当する。

林業サービス業〔024〕 おおむね
第四種事業

 おおむね加工賃等を得る事業に該当する。(苗木を購入して育林を行う事業は第三種事業)

その他の林業〔029〕 第三種事業 (狩猟等が含まれる。)

大分類【B-漁業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
漁業(水産養殖業を除く)
〔03〕
海面漁業〔031〕
内水面漁業〔032〕
第三種事業

 漁業従事者が他の漁業従事者の船に乗り込んで漁業に従事する場合で、給与以外の人的役務の提供の対価は第四種事業に該当する。

水産養殖業
〔04〕
海面養殖業〔041〕
内水面養殖業〔042〕
第三種事業

 漁業従事者が他の漁業従事者の養殖等を手伝う場合は第四種事業に該当する。

 委託により稚魚、稚貝の支給を受けて養殖する事業は第四種事業に該当する。

 養殖育成せず、成魚を仕入れ、販売する事業は第一種事業又は第二種事業に該当する。

大分類【C-鉱業、採石業、砂利採取業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
鉱業、採石業、砂利採取業
〔05〕
金属鉱業〔051〕
石炭・亜炭鉱業〔052〕
第三種事業

 他の者の鉱区を下請けにより採掘する事業でダイナマイト等の原材料を自己で持たない場合は第四種事業に該当する。

 他の鉱業従事者の採掘した鉱物を請負により破砕、選別する事業は第四種事業に該当する。

原油・天然ガス鉱業〔053〕 第三種事業

 他の者の鉱区を下請けによりボーリング又は採掘する事業は第四種事業に該当する。

採石業、砂・砂利・玉石採取業〔054〕
窯業原料用鉱物鉱業(耐火物・陶磁器・ガラス・セメント原料用に限る)〔055〕
その他の鉱業〔059〕
第三種事業

 他の者の鉱区を下請けにより採掘する事業でダイナマイト等の原材料を自己で持たない場合は第四種事業に該当する。

 他の鉱業従事者の採掘した鉱物を請負により破砕、選別する事業は第四種事業に該当する。

大分類【D-建設業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
総合工事業
〔06〕
一般土木建築工事業〔061〕
土木工事業(舗装工事業を除く)〔062〕
舗装工事業〔063〕
建築工事業(木造建築工事業を除く)〔064〕
木造建築工事業〔065〕
建築リフォーム工事業〔066〕
第三種事業

 他の事業者から原材料の支給を受け建設工事の一部を行う人的役務の提供は第四種事業に該当する。

 丸投げした場合も第三種事業に該当する。

 建設業者が行う修繕も第三種事業に該当する(ただし、原材料の支給を受けて行う修理は第四種事業に該当する。)。

 道具等を持参し又は道具等を持参しないで行う人的役務の提供は、第四種事業に該当する。

 しゅんせつ工事業(0623)は第四種事業に該当する。

職別工事業(設備工事業を除く)
〔07〕
大工工事業〔071〕
とび・土工・コンクリート工事業〔072〕
鉄骨・鉄筋工事業〔073〕
石工・れんが・タイル・ブロック工事業〔074〕
左官工事業〔075〕
板金・金物工事業〔076〕
塗装工事業〔077〕
床・内装工事業〔078〕
その他の職別工事業〔079〕
おおむね
第三種事業

 道具等を持参し又は道具等を持参しないで行う人的役務の提供は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 工事用資材を自己で持たず他の事業者の工事に人夫を派遣する事業
  • 他の者からの委託に基づくはつり、解体工事

 職別工事業者が行う修繕も第三種事業に該当する(ただし、原材料の支給を受けて行う修理は第四種事業に該当する。)。

 とび工事業(0721)は第四種事業に該当する。

 サッシ等のコーキング事業も第三種事業に該当する。

設備工事業
〔08〕
電気工事業〔081〕
電気通信・信号装置工事業〔082〕
管工事業(さく井工事業を除く)〔083〕
機械器具設置工事業〔084〕
その他の設備工事業〔089〕
第三種事業

 配管業者が注文により水道管等の長さを調整し、裁断して販売する場合には第一種事業又は第二種事業に該当する。

 道具等を持参し又は道具等を持参しないで行う人的役務の提供は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 他の工事業者の指示により人夫を派遣する事業
  • 機械等を持参し原材料を持たないで行う事業

 冷暖房施設工事業者が冷房機の保守点検の際に、必要に応じ行うフロンガスの充填はその他の建物サービス業(9229)に該当し、第五種事業となる。

 設備工事業者が行う修理も第三種事業に該当する(ただし、原材料の支給を受けて行う修理は第四種事業に該当する。)。

大分類【E-製造業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い

食料品製造業
〔09〕

  • 畜産食料品製造業〔091〕
  • 水産食料品製造業〔092〕
  • 野菜缶詰・果実缶詰・農産保存食料品製造業〔093〕
  • 調味料製造業〔094〕
  • 糖類製造業〔095〕
  • 精穀・製粉業〔096〕
  • パン・菓子製造業〔097〕
  • 動植物油脂製造業〔098〕
  • その他の食料品製造業〔099〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 玄米の支給を受けて行う精米
  • もち米の支給を受けて行う賃もち
  • 麦の支給を受けて行う製粉
  • 果物等の支給を受けて行う缶詰加工
  • 貝、えびの支給を受けて行うむき身の製造

 購入した商品の性質及び形状を変更して販売する次のような事業も第三種事業に該当する。

〔例〕

  • かつおぶしを購入し削りぶしにして販売する
  • 生ワカメを乾燥ワカメ又は塩ワカメにする
  • 落花生を煎って殻から取り出しピーナッツとして販売する
  • 鰻を開いて串に刺して販売する
  • 仕入商品等に焼く、煮る等の加熱処理を行い販売する

 自己で製造した製品と仕入商品との混合は第三種事業とする。

飲料・たばこ・飼料製造業
〔10〕

  • 清涼飲料製造業〔101〕
  • 酒類製造業〔102〕
  • 茶・コーヒー製造業(清涼飲料を除く)〔103〕
  • 製氷業〔104〕
  • たばこ製造業〔105〕
  • 飼料・有機質肥料製造業〔106〕
第三種事業

 天然水の販売は小売業に分類されるが自ら採取して販売する場合は第三種事業として取り扱う。

 製造問屋は第三種事業として取り扱う。

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 酒類の支給を受けて行う酒類のビン詰め
  • 果物等の支給を受けて行うジュースの製造

繊維工業
〔11〕

  • 製糸業、紡績業、化学繊維・ねん糸等製造業〔111〕
  • 織物業〔112〕
  • ニット生地製造業〔113〕
  • 染色整理業〔114〕
  • 綱・網・レース・繊維粗製品製造業〔115〕
  • 外衣・シャツ製造業(和式を除く)〔116〕
  • 下着類製造業〔117〕
  • 和装製品・その他の衣服・繊維製身の回り品製造業〔118〕
  • その他の繊維製品製造業〔119〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 糸・テープ等の支給を受けて行う糸・テープ等の巻取り
  • 糸の支給を受けて行う反物等を織る作業
  • 生地又は刺繍糸の支給を受けて行う刺繍
  • 糸又は生地の支給を受けて行う染色
  • 反物等の支給を受けて行う裁断、縫製
  • 生地の支給を受けて行う縫製(糸、ボタン等を自己で調達する場合も同じ。)

 洋服メーカーが指示を受けて行う洋服の型紙の製作は、第三種事業に該当する。

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い

木材・木製品製造業(家具を除く)
〔12〕

  • 製材業、木製品製造業〔121〕
  • 造作材・合板・建築用組立材料製造業〔122〕
  • 木製容器製造業(竹、とうを含む)〔123〕
  • その他の木製品製造業(竹、とうを含む)〔129〕
第三種事業

 9寸角の木材を、3寸角の柱にして販売する事業は第三種事業に該当する。

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 木材の支給を受けて皮むき、切断等する事業
  • 原材料の支給を受けて容器、履物を組立加工する事業
  • 製作された容器、履物等の支給を受けて行う塗装
  • 木材の支給を受けて行う折箱等の製造

家具・装備品製造業
〔13〕

  • 家具製造業〔131〕
  • 宗教用具製造業〔132〕
  • 建具製造業〔133〕
  • その他の家具・装備品製造業〔139〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 原材料の支給を受けて家具・建具等を組み立て又は塗装する事業

パルプ・紙・紙加工品製造業
〔14〕

  • パルプ製造業〔141〕
  • 紙製造業〔142〕
  • 加工紙製造業〔143〕
  • 紙製品製造業〔144〕
  • 紙製容器製造業〔145〕
  • その他のパルプ・紙・紙加工品製造業〔149〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 紙の支給を受けて紙製品を製造する事業
中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い

印刷・同関連業
〔15〕

  • 印刷業〔151〕
  • 製版業〔152〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 紙の支給を受けて行う印刷
  • 葉書の支給を受けて行う印刷

 写真植字業も第三種事業に該当する。

 
  • 製本業、印刷物加工業〔153〕
  • 印刷関連サービス業〔159〕
おおむね
第四種事業

 おおむね原材料の支給を受けて行う加工処理であることから、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 印刷物の支給を受けて製本を請け負う事業

化学工業
〔16〕

  • 化学肥料製造業〔161〕
  • 無機化学工業製品製造業〔162〕
  • 有機化学工業製品製造業〔163〕
  • 油脂加工製品・石けん・合成洗剤・界面活性剤・塗料製造業〔164〕
  • 医薬品製造業〔165〕
  • 化粧品・歯磨・その他の化粧用調整品製造業〔166〕
  • その他の化学工業〔169〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

石油製品・石炭製品製造業
〔17〕

  • 石油精製業〔171〕
  • 潤滑油・グリース製造業(石油精製業によらないもの)〔172〕
  • コークス製造業〔173〕
  • 舗装材料製造業〔174〕
  • その他の石油製品・石炭製品製造業〔179〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い

プラスチック製品製造業(別掲を除く)
〔18〕

  • プラスチック板・棒・管・継手・異形押出製品製造業〔181〕
  • プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革製造業〔182〕
  • 工業用プラスチック製品製造業〔183〕
  • 発泡・強化プラスチック製品製造業〔184〕
  • プラスチック成形材料製造業(廃プラスチックを含む)〔185〕
  • その他のプラスチック製品製造業〔189〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 成形用樹脂の支給を受けて行う成形加工
  • プラスチック製品の支給を受けて行う塗装、メッキ又は組立

ゴム製品製造業
〔19〕

  • タイヤ・チューブ製造業〔191〕
  • ゴム製・プラスチック製履物・同附属品製造業〔192〕
  • ゴムベルト・ゴムホース・工業用ゴム製品製造業〔193〕
  • その他のゴム製品製造業〔199〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

なめし革・同製品・毛皮製造業
〔20〕

  • なめし革製造業〔201〕
  • 工業用革製品製造業(手袋を除く)〔202〕
  • 革製履物用材料・同附属品製造業〔203〕
  • 革製履物製造業〔204〕
  • 革製手袋製造業〔205〕
  • かばん製造業〔206〕
  • 袋物製造業〔207〕
  • 毛皮製造業〔208〕
  • その他のなめし革製品製造業〔209〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 革、毛皮の支給を受けて行うなめし、調整、仕上げ
  • 革等の支給を受けて行う縫製
中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い

窯業・土石製品製造業
〔21〕

  • ガラス・同製品製造業〔211〕
  • セメント・同製品製造業〔212〕
  • 建設用粘土製品製造業(陶磁器製を除く)〔213〕
  • 陶磁器・同関連製品製造業〔214〕
  • 耐火物製造業〔215〕
  • 炭素・黒鉛製品製造業〔216〕
  • 研磨材・同製品製造業〔217〕
  • 骨材・石工品等製造業〔218〕
  • その他の窯業・土石製品製造業〔219〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 陶磁器等の支給を受けて行う塗装、メッキ、蒔絵、沈金を施す事業

鉄鋼業
〔22〕

  • 製鉄業〔221〕
  • 製鋼・製鋼圧延業〔222〕
  • 製鋼を行わない鋼材製造業(表面処理鋼材を除く)〔223〕
  • 表面処理鋼材製造業〔224〕
  • 鉄素形材製造業〔225〕
  • その他の鉄鋼業〔229〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 金属の支給を受けて行うメッキ
  • 金属の支給を受けて行う表面処理
  • 金属の支給を受けて行う鋳造、鍛造、圧延

非鉄金属製造業
〔23〕

  • 非鉄金属第1次製錬・精製業〔231〕
  • 非鉄金属第2次製錬・精製業(非鉄金属合金製造業を含む)〔232〕
  • 非鉄金属・同合金圧延業(抽伸、押出しを含む)〔233〕
  • 電線・ケーブル製造業〔234〕
  • 非鉄金属素形材製造業〔235〕
  • その他の非鉄金属製造業〔239〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 金属の支給を受けて行うプレス、シャーリング
  • 金属の支給を受けて行う表面処理
  • 金属の支給を受けて行う鋳造、鍛造、圧延
中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い

金属製品製造業
〔24〕

  • ブリキ缶・その他のめっき板等製品製造業〔241〕
  • 洋食器・刃物・手道具・金物類製造業〔242〕
  • 暖房・調理等装置、配管工事用附属品製造業〔243〕
  • 建設用・建築用金属製品製造業(製缶板金業を含む)〔244〕
  • 金属素形材製品製造業〔245〕
  • 金属被覆・彫刻業、熱処理業(ほうろう鉄器を除く)〔246〕
  • 金属線製品製造業(ねじ類を除く)〔247〕
  • ボルト・ナット・リベット・小ねじ・木ねじ等製造業〔248〕
  • その他の金属製品製造業〔249〕
第三種事業

 金型の支給を受け金属を自己で調達して打ち抜きプレス等を行う事業も第三種事業に該当する。

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 鉄板等の支給を受けて行う打ち抜き、プレス
  • 金属製品の支給を受けて行う彫刻
  • 金属の支給を受けて行うメッキ
  • 金属の支給を受けて行う塗装

はん用機械器具製造業
〔25〕

  • ボイラ・原動機製造業〔251〕
  • ポンプ・圧縮機器製造業〔252〕
  • 一般産業用機械・装置製造業〔253〕
  • その他のはん用機械・同部分品製造業〔259〕
第三種事業

 機械の修理を行う事業は第五種事業に該当する。

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 機械の組立を請け負って行う事業
  • 原材料の支給を受けて行う旋盤等による部品の下請加工
  • パイプの支給を受け切断、曲げ作業等を行う事業
中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い

生産用機械器具製造業
〔26〕

  • 農業用機械製造業(農業用器具を除く)〔261〕
  • 建設機械・鉱山機械製造業〔262〕
  • 繊維機械製造業〔263〕
  • 生活関連産業用機械製造業〔264〕
  • 基礎素材産業用機械製造業〔265〕
  • 金属加工機械製造業〔266〕
  • 半導体・フラットパネルディスプレイ製造装置製造業〔267〕
  • その他の生産用機械・同部分品製造業〔269〕
第三種事業

 機械の修理を行う事業は第五種事業に該当する。

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 機械の組立を請け負って行う事業
  • 原材料の支給を受けて行う旋盤等による部品の下請加工
  • パイプの支給を受け切断、曲げ作業等を行う事業

業務用機械器具製造業
〔27〕

  • 事務用機械器具製造業〔271〕
  • サービス用・娯楽用機械器具製造業〔272〕
  • 計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具・理化学機械器具製造業〔273〕
  • 医療用機械器具・医療用品製造業〔274〕
  • 光学機械器具・レンズ製造業〔275〕
  • 武器製造業〔276〕
第三種事業

 機械の販売と据付けが別の取引と認められる場合には、本体部分は第三種事業、据付け料金部分は第五種事業に該当する。
(製造から据付けまでの一貫した請負契約の場合には、全体が第三種事業に該当する。)

 機械の修理を行う事業は第五種事業に該当する。

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 部品の支給を受けて組立を行う事業

 完成品の検査を行う事業は商品検査業(7441)に該当し第五種事業に該当する。

電子部品・デバイス・電子回路製造業
〔28〕

  • 電子デバイス製造業〔281〕
  • 電子部品製造業〔282〕
  • 記録メディア製造業〔283〕
  • 電子回路製造業〔284〕
  • ユニット部品製造業〔285〕
  • その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業〔289〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 機械の組立を請け負って行う事業
中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い

電気機械器具製造業
〔29〕

  • 発電用・送電用・配電用・電気機械器具製造業〔291〕
  • 産業用電気機械器具製造業〔292〕
  • 民生用電気機械器具製造業〔293〕
  • 電球・電気照明器具製造業〔294〕
  • 電池製造業〔295〕
  • 電子応用装置製造業〔296〕
  • 電気計測器製造業〔297〕
  • その他の電気機械器具製造業〔299〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 組立てを請け負って行う事業
  • 基板の支給を受けて基板に文字を印刷する事業

情報通信機械器具製造業
〔30〕

  • 通信機械器具・同関連機械器具製造業〔301〕
  • 映像・音響機械器具製造業〔302〕
  • 電子計算機・同附属装置製造業〔303〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 機械の組立を請け負って行う事業

 他の事業者が開発したソフトウエアや周辺機器を購入して販売する場合のそのソフトウエア等の譲渡は第一種又は第二種事業に該当する。
 ただし、OSとして機械本体に組み込んで販売する場合は全体の売上げが第三種事業に該当する。

輸送用機械器具製造業
〔31〕

  • 自動車・同附属品製造業〔311〕
  • 鉄道車両・同部分品製造業〔312〕
  • 船舶製造・修理業、舶用機関製造業〔313〕
  • 航空機・同附属品製造業〔314〕
  • 産業用運搬車両・同部分品・附属品製造業〔315〕
  • その他の輸送用機械器具製造業〔319〕
第三種事業

 自動車の支給を受けて保冷車等に改造する事業も第三種事業に該当する。

 鉄道車両の製造業者が行う鉄道車両の修理、船舶の製造業者が行う船舶の修理又は航空機製造業者及び航空機用原動機製造業者が行う航空原動機のオーバーホールは第三種事業に該当する。

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 部品の支給を受けて加工(旋盤等の加工)を行う事業
  • 部品の支給を受けて溶接を行う事業
中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い

その他の製造業
〔32〕

  • 貴金属・宝石製品製造業〔321〕
  • 装身具・装飾品・ボタン・同関連品製造業(貴金属・宝石製を除く)〔322〕
  • 時計・同部分品製造業〔323〕
  • 楽器製造業〔324〕
  • がん具・運動用具製造業〔325〕
  • ペン・鉛筆・絵画用品・その他の事務用品製造業〔326〕
  • 漆器製造業〔327〕
  • 畳等生活雑貨製品製造業〔328〕
  • 他に分類されない製造業〔329〕
第三種事業

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 宝石の支給を受けて行う切断、研磨、取付け
  • 真珠の支給を受けて行う染色
  • 製品の支給を受けて漆塗りを行う事業
  • わらの支給を受けて畳を製造する事業

 畳の表替え、裏返し、修理は他に分類されない修理業(9099)に該当し、第五種事業となる。

 造花及び脚を用いて花輪を製作する事業も第三種事業に該当する。

大分類【F-電気・ガス・熱供給・水道業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
電気業
〔33〕
電気業〔331〕 第三種事業  
ガス業
〔34〕
ガス業〔341〕 第三種事業

(注) 導管によりガスを供給するものに限る。

 サービスステーションが行うガス器具の修理、点検等は第五種事業に該当する。

 プロパンガスを家庭用ボンベ等に詰め替えて販売するように、中味のみの取引形態となっているものは第一種事業又は第二種事業に該当する。

熱供給業
〔35〕
熱供給業〔351〕 第三種事業

 温泉の泉源を保有し、旅館等に温湯を供給する事業は、他に分類されないその他の事業サービス業(9299)に該当し、第五種事業となる。

水道業
〔36〕
上水道業〔361〕
工業用水道業〔362〕
下水道業〔363〕
第三種事業

(注) 導管により供給する簡易水道業を含む。

 停泊する船舶に給水栓、タンク船により飲料水の供給を行う事業は第一種事業又は第二種事業に該当する。

(注) 農業集落排水事業を含む。

大分類【G-情報通信業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
通信業
〔37〕
固定電気通信業〔371〕
移動電気通信業〔372〕
電気通信に附帯するサービス業〔373〕
第五種事業  
放送業
〔38〕
公共放送業(有線放送業を除く)〔381〕
民間放送業(有線放送業を除く)〔382〕
有線放送業〔383〕
第五種事業  
情報サービス業
〔39〕
ソフトウェア業〔391〕
情報処理・提供サービス業〔392〕
第五種事業

 ソフトウェアの設計を外注先に依頼し設計させ、顧客に納品する事業も、第五種事業に該当する。

インターネット附随サービス業
〔40〕
インターネット附随サービス業〔401〕 第五種事業  
映像・音声・文字情報制作業
〔41〕
映像情報制作・配給業〔411〕
音声情報制作業〔412〕
第五種事業  
新聞業〔413〕
出版業〔414〕
広告制作業〔415〕
第三種事業

 新聞等における紙上広告は、第五種事業に該当する。

 原材料の支給を受けて行う加工処理は、第四種事業に該当する。

〔例〕

  • 紙の支給を受けて行う印刷
  • 葉書の支給を受けて行う印刷

 印刷を自ら行わない出版でも第三種事業に該当する。

映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業〔416〕 第五種事業  

大分類【H-運輸業、郵便業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
鉄道業
〔42〕
鉄道業〔421〕 第五種事業  
道路旅客運送業
〔43〕
一般乗合旅客自動車運送業〔431〕
一般乗用旅客自動車運送業〔432〕
一般貸切旅客自動車運送業〔433〕
その他の道路旅客運送業〔439〕
第五種事業  
道路貨物運送業
〔44〕
一般貨物自動車運送業〔441〕
特定貨物自動車運送業〔442〕
貨物軽自動車運送業〔443〕
集配利用運送業〔444〕
その他の道路貨物運送業〔449〕
第五種事業  
水運業
〔45〕
外航海運業〔451〕
沿海海運業〔452〕
内陸水運業〔453〕
船舶貸渡業〔454〕
第五種事業  
航空運輸業
〔46〕
航空運送業〔461〕
航空機使用業(航空運送業を除く)〔462〕
第五種事業  
倉庫業
〔47〕
倉庫業(冷蔵倉庫業を除く)〔471〕
冷蔵倉庫業〔472〕
第五種事業  
運輸に附帯するサービス業
〔48〕
港湾運送業〔481〕
貨物運送取扱業(集配利用運送業を除く)〔482〕
運送代理店〔483〕
こん包業〔484〕
運輸施設提供業〔485〕
その他の運輸に附帯するサービス業〔489〕
第五種事業  
郵便業(信書便事業を含む)
〔49〕
郵便業(信書便事業を含む)〔491〕 第五種事業  

大分類【I-卸売業、小売業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
各種商品卸売業
〔50〕
各種商品卸売業〔501〕 第一種事業
又は
第二種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

 商品等に名入れ等を行い販売する場合は性質及び形状を変更しないものとして取り扱う。

繊維・衣服等卸売業
〔51〕
繊維品卸売業(衣服、身の回り品を除く)〔511〕
衣服卸売業〔512〕
身の回り品卸売業〔513〕
第一種事業
又は
第二種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

〔例〕

  • 生糸を染色して販売する事業
  • 白地のTシャツを染色して販売する
飲食料品卸売業
〔52〕
農畜産物・水産物卸売業〔521〕
食料・飲料卸売業〔522〕
第一種事業
又は
第二種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

〔例〕

  • 魚を煮魚、焼魚等加熱加工して販売する
  • 落花生を煎って殻から取り出しピーナッツとして販売する
  • 仕入れたブロイラーを焼鳥用に解体して串に刺して販売する
  • 生しいたけを乾燥させて販売する
  • 生サケを塩にまぶして新巻として販売する
  • 生サケから取り出した卵を塩漬けにしイクラとして販売する
  • かつおぶしを購入し削りぶしにして販売する
  • 荒茶を仕入れ、加工して製品茶にして販売する
  • ほしのりをあぶって焼きのりにして販売する
建築材料、鉱物・金属材料等卸売業
〔53〕
建築材料卸売業〔531〕
化学製品卸売業〔532〕
石油・鉱物卸売業〔533〕
鉄鋼製品卸売業〔534〕
非鉄金属卸売業〔535〕
再生資源卸売業〔536〕
第一種事業
又は
第二種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

〔例〕

  • 木材に防虫剤を注入して販売する事業

 例えば、次のものは性質及び形状を変更しないものとする。

  • 土砂を購入して選別、水洗いし、生コン用、埋め立て用として他の事業者に販売する事業
  • 廃車処理業(解体を主とするもの)における中古車の解体販売
  • 仕入れたサッシとガラスを組立て規格品仕様のサッシ窓として事業者に販売する事業

    (注) 仕入れたサッシ及びガラスに切断等の加工を行い規格外のサッシ窓とする場合やサッシ窓の製作等を請け負う場合は第三種事業に該当する。

機械器具卸売業
〔54〕
産業機械器具卸売業〔541〕
自動車卸売業〔542〕
電気機械器具卸売業〔543〕
その他の機械器具卸売業〔549〕
第一種事業
又は
第二種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

 販売した商品の修理等は第五種事業に該当する。

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
その他の卸売業
〔55〕
家具・建具・じゅう器等卸売業〔551〕
医薬品・化粧品等卸売業〔552〕
紙・紙製品卸売業〔553〕
他に分類されない卸売業〔559〕
第一種事業
又は
第二種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

 代理商、仲立業(5598)は第四種事業に該当する

各種商品小売業
〔56〕
百貨店、総合スーパー〔561〕
その他の各種商品小売業(従業員が常時50人未満のもの)〔569〕
第二種事業
又は
第一種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

 販売した商品の修理等は第五種事業に該当する。

織物・衣服・身の回り品小売業
〔57〕
呉服・服地・寝具小売業〔571〕
男子服小売業〔572〕
婦人・子供服小売業〔573〕
靴・履物小売業〔574〕
その他の織物・衣服・身の回り品小売業〔579〕
第二種事業
又は
第一種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

 製造小売は第三種事業に該当する。

〔例〕

  • 呉服の仕立小売、洋服の仕立小売等

 販売した商品の修理等は第五種事業に該当する。

〔例〕

  • 靴の修理
  • 服の販売に伴い別途受領する直し賃(ズボンの裾、上着の丈等)
飲食料品小売業
〔58〕
各種食料品小売業〔581〕
野菜・果実小売業〔582〕
食肉小売業〔583〕
鮮魚小売業〔584〕
酒小売業〔585〕
菓子・パン小売業〔586〕
その他の飲食料品小売業〔589〕
第二種事業
又は
第一種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

 食肉小売店、鮮魚小売店において通常販売する商品に一般的に行われる軽微な加工(例えば、仕入商品を切る、刻む、つぶす、挽く、たれに漬け込む、混ぜ合わせる、こねる、乾かす等)を加えて同一の店舗で当該加工品を販売する場合には第二種事業に該当する。

 食肉小売店、鮮魚小売店等において仕入商品に加熱行為等を伴う加工を行って販売する場合は第三種事業に該当する。

〔例〕

  • 食肉小売店におけるチャーシュー、ローストビーフ、ポテトサラダ、コロッケ、トンカツ、ヤキトリ、ハンバーグ、タタキ等の販売
  • 鮮魚小売店における焼魚、かつおのタタキ、煮魚、天ぷら等の販売

 製造小売は第三種事業に該当する。

〔例〕

  • 菓子製造小売
  • パン製造小売
  • パン小売店におけるサンドイッチの製造小売
  • 豆腐・かまぼこ等加工食品製造小売
  • 惣菜・弁当等の製造小売

 食材を仕入れて家庭等に配達する食材小売(配達)業は第一種事業又は第二種事業に該当する。

 天然水を採取して販売する事業は第三種事業に該当する。

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
機械器具小売業
〔59〕
自動車小売業〔591〕
自転車小売業〔592〕
機械器具小売業(自動車、自転車を除く)〔593〕
第二種事業
又は
第一種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

〔例〕

  • 中古車に板金、塗装、部品の取替え等を施して販売する事業(点検、清掃、ワックスがけ等の行為は性質及び形状の変更に該当しない。)

 自動車の支給を受けて保冷車等に改造する事業は第三種事業に該当する。

 自転車の部品を仕入れ自転車を組み立てて販売する事業は第三種事業に該当する。ただし、運送の利便のために分解されている部品等を単に組み立てて販売する等、仕入商品の組立販売と認められるものは、第一種事業又は第二種事業に該当する。

 取付費を別途請求する場合の取付費は第五種事業、取付費が無償(サービス)であると認められる場合は全体が第一種事業又は第二種事業に該当する。

その他の小売業
〔60〕
家具・建具・畳小売業〔601〕
じゅう器小売業〔602〕
医薬品・化粧品小売業〔603〕
農耕用品小売業〔604〕
燃料小売業〔605〕
書籍・文房具小売業〔606〕
スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業〔607〕
写真機・時計・眼鏡小売業〔608〕
他に分類されない小売業〔609〕
第二種事業
又は
第一種事業

 性質及び形状の変更があるものは第三種事業に該当する。

〔例〕

  • 印鑑の製造販売
  • 表札の製造販売
  • 鰯を釣りえさ用にミンチ→冷凍→ブロック状(こませ)にして販売する
  • 仕入れた裸石と空枠を指輪に加工して販売する
  • 墓石に文字等を彫刻して販売する

 畳の表替え、裏返し、修理は他に分類されない修理業(9099)に該当し、第五種事業に該当する。

 オーダーメイドによるカーテンやカーペットの仕立て販売は第三種事業に該当する。

 製造小売は第三種事業に該当する。

〔例〕

  • 家具・建具・畳製造小売

 修理は第五種事業に該当する。

 フィルムの現像、焼付、引き伸ばしは第五種事業に該当する。

 眼鏡等小売店において、小売価格を明示しているレンズ、眼鏡枠の販売に際し、加工を伴うものであっても、明示した小売価格以外に加工賃を別途受領しない場合は全体が第二種事業に該当する。

 消火器の薬剤の詰替えも第一種事業又は第二種事業に該当する。

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
無店舗小売業
〔61〕
通信販売・訪問販売小売業〔611〕
自動販売機による小売業〔612〕
その他の無店舗小売業〔619〕
第二種事業
又は
第一種事業

 他の者から購入した商品をその性質及び形状を変更しないで販売する事業で他の事業者以外の者に対して販売するものは第二種事業に該当する。

 他の者から購入した商品をその性質及び形状を変更しないで他の事業者に対して販売する事業は第一種事業に該当する。

 性質及び形状の変更のあるものは第三種事業に該当する。

大分類【J-金融業、保険業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
銀行業
〔62〕
中央銀行〔621〕
銀行(中央銀行を除く)〔622〕
第五種事業

 課税となる各種受取手数料等が対象となる。

協同組織金融業
〔63〕
中小企業等金融業〔631〕
農林水産金融業〔632〕
第五種事業

 課税となる各種受取手数料等が対象となる。

貸金業、クレジットカード業等非預金信用機関
〔64〕
貸金業〔641〕
質屋〔642〕
クレジットカード業、割賦金融業〔643〕
その他の非預金信用機関〔649〕
第五種事業

 課税となる各種受取手数料等が対象となる。

金融商品取引業、商品先物取引業
〔65〕
金融商品取引業〔651〕
商品先物取引業、商品投資顧問業〔652〕
第五種事業

 課税となる各種受取手数料等が対象となる。

 商品の自己売買は第一種事業又は第二種事業に該当する。

(注) 資産の引渡しを伴わない差金決済は不課税

補助的金融業等
〔66〕
補助的金融業、金融附帯業〔661〕
信託業〔662〕
金融代理業〔663〕
第五種事業

 課税となる各種受取手数料等が対象となる。

保険業(保険媒介代理業、保険サービス業を含む)
〔67〕
生命保険業〔671〕
損害保険業〔672〕
共済事業、少額短期保険業〔673〕
保険媒介代理業〔674〕
保険サービス業〔675〕
第五種事業

 課税となる各種受取手数料(代理店手数料)等が対象となる。

大分類【K-不動産業、物品賃貸業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
不動産取引業
〔68〕
建物売買業、土地売買業〔681〕
不動産代理業・仲介業〔682〕
第六種事業

 他の事業者が建築施工(自らが施主となって請負契約により建築業者に施工させる場合を除く。)したものを購入してそのまま販売する場合は、第一種事業又は第二種事業に該当する。

 自ら建築施工(自らが施主となって請負契約により建築業者に施工させる場合を含む。)したものを販売する事業は、第三種事業に該当する。

 中古住宅をリメイク(塗装、修理等)して販売する事業は第三種事業に該当する。

不動産賃貸業・管理業
〔69〕
不動産賃貸業(貸家業、貸間業を除く)〔691〕
貸家業、貸間業〔692〕
駐車場業〔693〕
不動産管理業〔694〕
第六種事業

(注) 住宅の貸付けは非課税

物品賃貸業
〔70〕
各種物品賃貸業〔701〕
産業用機械器具賃貸業〔702〕
事務用機械器具賃貸業〔703〕
自動車賃貸業〔704〕
スポーツ・娯楽用品賃貸業〔705〕
その他の物品賃貸業〔709〕
第五種事業

 リース取引のうち、売買とされる取引は、第一種事業又は第二種事業に該当する。

大分類【L-学術研究、専門・技術サービス業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
学術・開発研究機関
〔71〕
自然科学研究所〔711〕
人文・社会科学研究所〔712〕
第五種事業

 事業内容によっては第一種事業又は第二種事業に該当するものもある。

専門サービス業(他に分類されないもの)
〔72〕
法律事務所、特許事務所〔721〕
公証人役場、司法書士事務所、土地家屋調査士事務所〔722〕
行政書士事務所〔723〕
公認会計士事務所、税理士事務所〔724〕
社会保険労務士事務所〔725〕
デザイン業〔726〕
著述・芸術家業〔727〕
経営コンサルタント業、純粋持株会社〔728〕
その他の専門サービス業〔729〕
第五種事業

 地質調査を行う事業も第五種事業に該当する。

広告業
〔73〕
広告業〔731〕 第五種事業  
技術サービス業(他に分類されないもの)
〔74〕
獣医業〔741〕
土木建築サービス業〔742〕
機械設計業〔743〕
商品・非破壊検査業〔744〕
計量証明業〔745〕
写真業〔746〕
その他の技術サービス業〔749〕
第五種事業

 地質調査を行う事業も第五種事業に該当する。

 結婚式・七五三等の写真を撮影し、単に台紙等にはめ込み、記念写真として作成・引き渡す事業は第五種事業に該当する。

 写真館が小学校等からネガの支給を受け、又は自ら撮影した写真を基に卒業アルバム等を製作する事業は、第三種事業に該当する。

大分類【M-宿泊業、飲食サービス業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
宿泊業
〔75〕
旅館、ホテル〔751〕
簡易宿所〔752〕
下宿業〔753〕
その他の宿泊業〔759〕
第五種事業

 自動販売機(ジュース、コーヒー等)や売店の売上げは第二種事業に該当する。

 宿泊料金と区分してある客室冷蔵庫の飲物等の売上げは第四種事業に該当する。

 ゲームコーナーの売上げはその他の遊戯場(8069)に該当し、第五種事業となる。

飲食店
〔76〕
食堂、レストラン(専門料理店を除く)〔761〕
専門料理店〔762〕
そば・うどん店〔763〕
すし店〔764〕
酒場、ビヤホール〔765〕
バー、キャバレー、ナイトクラブ〔766〕
喫茶店〔767〕
その他の飲食店〔769〕
第四種事業

 飲食店内にある酒等の自動販売機での販売(セルフサービスを目的としたもの)は第四種事業に該当する。

 飲食のための施設を有する飲食店等が行う仕出し、出前は第四種事業に該当する。

 喫茶店における持帰り用のケーキ・珈琲豆等の仕入販売は、第二種事業に該当する(兼業を行っている実態にあるもので、事業の区分がされている場合)。

持ち帰り・配達飲食サービス業
〔77〕
持ち帰り飲食サービス業〔771〕
配達飲食サービス業〔772〕
第三種事業
又は
第四種事業

 ハンバーガーショップ等の持ち帰り用の販売は第三種事業(製造した製品)又は第二種事業(購入した商品)に該当する。

 飲食のための施設を有する飲食店等が行う仕出し、出前は第四種事業に該当する。

 飲食設備を有しない宅配ピザ店・仕出専門店が行うピザの宅配・仕出料理の宅配は第三種事業に該当する。

大分類【N生活関連サービス業、娯楽業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
洗濯・理容・美容・浴場業
〔78〕
洗濯業〔781〕
理容業〔782〕
美容業〔783〕
一般公衆浴場業〔784〕
その他の公衆浴場業〔785〕
その他の洗濯・理容・美容・浴場業〔789〕
第五種事業

 化粧品等の販売は第二種事業に該当する。

 シャンプー、自動販売機等の売上げは第二種事業に該当する。

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
その他の生活関連サービス業
〔79〕
旅行業〔791〕
家事サービス業〔792〕
衣服裁縫修理業〔793〕
物品預り業〔794〕
火葬・墓地管理業〔795〕
冠婚葬祭業〔796〕
他に分類されない生活関連サービス業〔799〕
第五種事業

 火葬料、埋葬料は非課税である。

 骨壺等の販売は第二種事業に該当する。

娯楽業
〔80〕
映画館〔801〕
興行場(別掲を除く)、興行団〔802〕
競輪・競馬等の競走場、競技団〔803〕
スポーツ施設提供業〔804〕
公園、遊園地〔805〕
遊戯場〔806〕
その他の娯楽業〔809〕
第五種事業

 潮干狩(貝の採取)は漁業であり、第三種事業に該当する。

 店内飲食用の酒類等の提供は第四種事業に該当する。

大分類【O-教育、学習支援業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
学校教育
〔81〕
幼稚園〔811〕
小学校〔812〕
中学校〔813〕
高等学校、中等教育学校〔814〕
特別支援学校〔815〕
高等教育機関〔816〕
専修学校、各種学校〔817〕
学校教育支援機関〔818〕
幼保連携型認定こども園〔819〕
第五種事業

 事業内容によって第二種事業となるものもある。

〔例〕

  • 売店での文房具等の販売

 学校教育法上の学校、専修学校、各種学校その他特定のものに係る授業料、入学金、施設設備費等は非課税である。

その他の教育、学習支援業
〔82〕
社会教育〔821〕
職業・教育支援施設〔822〕
学習塾〔823〕
教養・技能教授業〔824〕
他に分類されない教育、学習支援業〔829〕
第五種事業

 事業内容によって第二種事業となるものもある。

〔例〕

  • 動物園等の売店でのみやげ物等の販売

大分類【P-医療、福祉】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
医療業
〔83〕
病院〔831〕
一般診療所〔832〕
歯科診療所〔833〕
助産・看護業〔834〕
療術業〔835〕
医療に附帯するサービス業〔836〕
第五種事業

 公的な医療保障制度に係る療養、医療、施設療養又はこれらに類するものとしての資産の譲渡等は非課税である。

 医師、助産師その他医療に関する施設の開設者による助産に係る役務の提供は非課税である。

保健衛生
〔84〕
保健所〔841〕
健康相談施設〔842〕
その他の保健衛生〔849〕
第五種事業  
社会保険・社会福祉・介護事業
〔85〕
社会保険事業団体〔851〕
福祉事務所〔852〕
児童福祉事業〔853〕
老人福祉・介護事業〔854〕
障害者福祉事業〔855〕
その他の社会保険・社会福祉・介護事業〔859〕
第五種事業

 社会福祉法に規定する社会福祉事業及び更生保護事業法に規定する更生保護事業として行われる資産の譲渡等は非課税である。ただし、授産施設等を経営する事業において生産活動としての作業に基づき行われるものは課税である。

大分類【Q-複合サービス事業】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
郵便局
〔86〕
郵便局〔861〕
郵便局受託業〔862〕
第五種事業

 主として郵便物、信書便物として差し出された物の引受、取集・区分及び配達を行う事業所は郵便業(信書便事業を含む)(4911)に該当し、第五種事業となる。

協同組合(他に分類されないもの)
〔87〕
農林水産業協同組合(他に分類されないもの)〔871〕
事業協同組合(他に分類されないもの)〔872〕
第五種事業

 農林水産物を生産者から購入して販売する事業は第一種事業又は第二種事業に該当する。
 なお、性質及び形状を変更する場合は、第三種事業に該当する(例えば、仕入れたカニをゆでて販売する場合等)。

大分類【R-サービス業(他に分類されないもの)】

中分類 小分類 事業区分 留意事項及び具体的な取扱い
廃棄物処理業
〔88〕
一般廃棄物処理業〔881〕
産業廃棄物処理業〔882〕
その他の廃棄物処理業〔889〕
第五種事業  
自動車整備業
〔89〕
自動車整備業〔891〕 第五種事業

 自動車の修理は、第五種事業に該当する。この場合、修理に伴う部品代金を区分してもその部品代金も含めて第五種事業に該当する。

 タイヤやオイル交換による商品の販売代金は、第一種事業又は第二種事業に該当し、工賃等の部分は第五種事業に該当する(工賃等の部分が無償である場合は、全体が第一種事業又は第二種事業に該当する。)

機械等修理業(別掲を除く)
〔90〕
機械修理業(電気機械器具を除く)〔901〕
電気機械器具修理業〔902〕
表具業〔903〕
その他の修理業〔909〕
第五種事業

 機械等の修理は、第五種事業に該当する。この場合、修理に伴う部品代金を区分してもその代金を含めて第五種事業に該当する。

 表具業者が、軸装、額装により新たに掛軸等を製作する場合は、第三種事業に該当する。
 ただし、例えば、主要原材料である作品及び額の支給を受けて額装を行う事業は、第四種事業に該当する。

職業紹介・労働者派遣業
〔91〕
職業紹介業〔911〕
労働者派遣業〔912〕
第五種事業  
その他の事業
サービス業
〔92〕
速記・ワープロ入力・複写業〔921〕
建物サービス業〔922〕
警備業〔923〕
他に分類されない事業サービス業〔929〕
第五種事業

 学校から学校給食(学校の食堂)の委託を受けて行う食堂の経営及び学校の寄宿舎での食事の提供は、第四種事業に該当する。

 冷暖房施設工事業者が冷房機の保守点検において行うフロンガスの充填は、第五種事業に該当する。

 トレーディングスタンプ業は第五種事業に該当する。

 温泉の泉源を有し、ゆう出する温泉を旅館などに供給する温泉供給業は、第五種事業に該当する。

政治・経済・文化団体
〔93〕
経済団体〔931〕
労働団体〔932〕
学術・文化団体〔933〕
政治団体〔934〕
他に分類されない非営利的団体〔939〕
第五種事業

 事業内容によって第一種事業又は第二種事業となるものもある。

宗教
〔94〕
神道系宗教〔941〕
仏教系宗教〔942〕
キリスト教系宗教〔943〕
その他の宗教〔949〕
第五種事業

 課税となる博物館、宝物殿等の入館料等が対象となる。

 絵葉書、写真帳、暦等の販売は、第二種事業に該当する。

 駐車場の貸付けは、第六種事業に該当する。

その他のサービス業
〔95〕
集会場〔951〕
と畜場〔952〕
他に分類されないサービス業〔959〕
第五種事業  

スマホで固定電話なら03plus解説記事は こちらのリンク先からどうぞ。 紹介ID「0926004794」でAmazonギフト券2,000円! 0円スタートプラン で気軽に開始可能。

法務局に行かずに変更登記申請 —GVA法人登記解説記事は こちらのリンク先からどうぞ。 クーポンコード「uwiu7tv61m」で1,000円OFF!

無料から使えるクラウド会計ソフトならfreee会計最大3,576円OFFのクーポンコードにご興味の方は こちらのリンク先からどうぞ