税務・会計上保存しておく必要がある書類と保存期間(個人)

個人事業を開始すると、確定申告をする義務が出てきます。

確定申告に伴うレシート・請求書などの資料や、税金計算のベースとなる帳簿は、所得税法の規定で保管期間が決められています。

保存する書類の種類や期間は、「青色申告」か「白色申告」で異なっており、簡単に解説すると以下の表のとおりです。

青色申告の場合

保存が必要なもの保存期間
【帳簿】仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳など7年
【決算関係書類】損益計算書、貸借対照表、棚卸表など7年
【現金預金取引等関係書類】領収証、小切手控、預金通帳、借用証など7年
【その他の書類】取引に関して作成し、又は受領した上記以外の書類(請求書、見積書、契約書、納品書、送り状など)5年
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_2.htm

白色申告の場合

保存が必要なもの保存期間
【法定帳簿】収入金額や必要経費を記載した帳簿7年
【任意帳簿】業務に関して作成した上記以外の帳簿5年
【決算関係書類】決算に関して作成した棚卸表その他の書類5年
【その他の書類】業務に関して作成し、又は受領した請求書、納品書、送り状、領収書などの書類5年
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_2.htm

まとめ

結局のところ、「これは7年、これは5年・・」とか考えるのも煩わしいので、個人事業主の方は資料を7年間保管しておくのが良いかと個人的には考えます。

特に、消費税の納税義務者となった場合には、消費税法のルールで、レシート等の7年間保管を求められたりするので、なおさらですね。

スマホで固定電話なら03plus解説記事は こちらのリンク先からどうぞ。 紹介ID「0926004794」でAmazonギフト券2,000円! 0円スタートプラン で気軽に開始可能。

法務局に行かずに変更登記申請 —GVA法人登記解説記事は こちらのリンク先からどうぞ。 クーポンコード「uwiu7tv61m」で1,000円OFF!

無料から使えるクラウド会計ソフトならfreee会計最大2,380円OFFのクーポンコードにご興味の方は こちらのリンク先からどうぞ