コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

福岡市早良区の30代若手税理士│クラウド会計専門│武本道税理士事務所

  • ホームHome
  • サービス案内Service
  • 料金Fee
  • 自己紹介Profile
  • お問合せContact
  • ブログBlog
    • 【固定記事】インボイス制度の解説記事まとめ
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【固定記事】社会保険の加入手続き
    • 【カテゴリー】登録免許税0円で会社設立
    • 【カテゴリー】会社設立freee使ってみた
    • 【カテゴリー】開業・会社設立のTips
    • 【カテゴリー】経費の考え方
    • 【カテゴリー】書類の整理方法
    • 【カテゴリー】株式投資・仮想通貨
    • 【カテゴリー】無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡

大学院

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 大学院
2018年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

勉強をする場所

大学院に行く前、税理士試験の勉強をしていた頃から、「勉強をする場所」の試行錯誤をしてきました。 以下、思うことを書き連ねます。 1.資格学校の自習室・空き教室 周囲に一生懸命勉強している人が多いので、とても刺激になり、よ […]

2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

大学院1年生が終わりました

お久しぶりです。 大学院、無事1年生は終了しました。 前期は問題なく単位は取得でき、後期も大丈夫と思われます。 1年生を終えて、感じたこととしては・・ ・入学後1~2か月ぐらいの、慣れるまでの期間が大変。 ・大学院の課題 […]

2017年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

免除制度はうまくできている

大学院に入学して一月ほど経過しました。 働きながらの通学は、思っていた以上に大変です。。 論文作成が本格的になってくると、さらにキツくなるでしょう… 大学院に入学してから、この免除制度はうまくできてるなと思いました。 ① […]

2017年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

税法免除大学院の合格発表

僕が受験した大学院はネットで合格発表を見ることができました。 発表の時間までは落ち着かず(税理士試験ほどではないですが・・)、時間になるとすぐスマホ操作、そして合格確認し、ほっと胸をなでおろしました。 確認後すぐ、上司に […]

2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

税法免除大学院の面接(口頭試問)

面接では、主に以下のような質問をされました。 「志望理由を聞かせてください」 「研究計画書の内容を説明してください」 「現在はどのような仕事をしていますか?」 その後、研究計画書の内容について「○○とは具体的にはどのよう […]

2017年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

税法免除大学院の筆記試験

書類選考と面接だけのところもありますが、ほとんどの大学院は筆記試験を実施します。 試験問題としてどのような内容が出題されるのか、それを知るには過去問を見るのが一番。 ホームページに過去問の請求方法を載せている大学院は結構 […]

2017年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

税法免除大学院の志望理由書

大学院によっては、研究計画書の他に、その大学を志望する理由書を書かせるところもあります。 僕は以下のような構成で書きました。 ①経歴 ②業務経験 ③貴学で学びたいこと ④終了後のプラン ①の中で、税理士になるため、税法免 […]

2017年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

税法免除大学院の研究計画書の書き方

大学院入試において多くの人が困るのは、研究計画書のことだと思います。どんなことを書けばいいのか、どういう構成にすれば良いのか、サッパリわかりませんよね。私は以下のような方法で情報・資料を収集して、作成しました。 大学院の […]

2017年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

税法免除大学院の3年で3科目免除(マルチディグリープログラム)

税法2科目免除、会計1科目免除の両方の適用を受けるとするなら、最短でも2年+2年=4年かかる、というのは当たり前の話ですが、これを3年に短縮することができる大学院も一部あります。千葉商科大学、名古屋商科大学、京都産業大学 […]

2017年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

税法免除大学院の一般教育訓練給付・専門実践教育訓練給付

●学費(教育訓練給付制度等) 大学院の学費は、2年間コミコミで160万円~200万円程です。 ただ、アカウンティングスクールやMBAのところは学費が高く、300万円~350万円となります。 大学院によっては、教育訓練給付 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

最新記事

03plusで使える紹介キャンペーンコード【2023年4月最新情報】
2023年4月1日
会計freeeで使えるクーポンコードの入手方法【2023年4月最新情報】
2023年4月1日
会計freeeのキャンペーン情報【2023年4月最新情報】
2023年4月1日
福岡でおすすめのバーチャルオフィス比較【2023年3月最新】
2023年3月29日
適格請求書(インボイス)発行事業者の登録申請はいつまで?延長された?【2023年度税制改正】
2023年3月4日
◆インボイス制度◆ 解説記事をまとめています!
◆◆節税策一覧◆◆ 節税策を網羅的に紹介しています!
◆開業時の提出書類◆ こんな書類の提出が必要かも?

ブログカテゴリー

  • 登録免許税0円で会社設立
  • freee会社設立使ってみた
  • 開業・会社設立のTips
  • 経費の考え方
  • 書類の整理方法
  • 株式投資・仮想通貨
  • 無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡

logo2_20200320

〒814-0031 福岡県福岡市早良区南庄(室見駅近く)
営業時間:9時~21時 (土日・祝日対応可能)
※営業電話防止のため電話番号は掲載しておりません。

ご訪問可能地域:福岡市早良区、城南区、西区、中央区、博多区、東区、糸島市、那珂川市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、小郡市、久留米市、粕屋町、古賀市など



プライバシーポリシー

Copyright © 福岡市早良区の30代若手税理士│クラウド会計専門│武本道税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • サービス案内
  • 料金
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • ブログ
    • 【固定記事】インボイス制度の解説記事まとめ
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【固定記事】社会保険の加入手続き
    • 【カテゴリー】登録免許税0円で会社設立
    • 【カテゴリー】会社設立freee使ってみた
    • 【カテゴリー】開業・会社設立のTips
    • 【カテゴリー】経費の考え方
    • 【カテゴリー】書類の整理方法
    • 【カテゴリー】株式投資・仮想通貨
    • 【カテゴリー】無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
PAGE TOP