コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

福岡市西区の税理士│オンライン対応│武本道税理士事務所

  • ホームHome
  • サービス案内Service
  • 料金Fee
  • 自己紹介Profile
  • お問合せContact
  • ブログ【PR】Blog
    • 【固定記事】インボイス制度の解説記事まとめ
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【カテゴリー】登録免許税0円で会社設立
    • 【カテゴリー】会社設立freee使ってみた
    • 【カテゴリー】開業・会社設立のTips
    • 【カテゴリー】書類の整理方法
    • 【カテゴリー】株式投資・仮想通貨
    • 【カテゴリー】無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
    • 【カテゴリー】役員報酬
    • 【カテゴリー】マイクロ法人

ブログ【PR】

  1. HOME
  2. ブログ【PR】
2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 仕事

会計士と税理士の違い

「会計士と税理士の違いって何ですか?」 税理士を目指しているという話をすると、頻繁に聞かれる、この質問。 その答えは、業界にいる人ならすでにご承知のとおり、「独占業務が違う」というものです。 ●会計士の独占業務(公認会計 […]

2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

全経の税務能力検定試験

全経(全国経理教育協会)という組織があります。 ここが主催している資格試験で有名なのは、簿記能力検定。 これの上級は、税理士試験の受験資格となります。 日商簿記1級と比べれば難易度は低いと言われているので、高卒の人の受験 […]

2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

国税徴収法&大学院免除税理士のキャリアプラン

先日、とある事業会社の面接を受けたところ、税理士試験に5科目合格してて実務経験もあるのに税理士登録はしていない、という人が面接官でした。 事業会社の一社員なので、所属税理士となることもできないし、ただの会費のムダだから登 […]

2018年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

難関資格の試験受験者数推移

税理士試験は、受験者数は減っていく一方です。 これは業界にいる人なら誰もが知っている事でしょう。 それでは、他の難関資格はどうでしょうか・・? 司法試験は、2003年にピークの45,372人を記録し、2017年は5,96 […]

2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 仕事

会計業界の転職事情

ここ最近、転職活動を頑張っています。 先日は、転職エージェント(MS-Japan)にも登録しました。 そこでは、BIG4税理士法人も紹介してもらえました。 4つ全てです。なお、そのうち2つは、書類選考を通過しました。 そ […]

2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

大学院の留年率

免除目的で大学院に行って、はたして2年間ストレートで修了できる人はどれくらいいるのか。 留年率ってどんなもんなのか。 非常に切実で、気になる問題だと思います。 僕が通っている大学院は、以下のような感じです。 ・自分の一年 […]

2018年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院

大学院の意義

僕は、一般企業の経理部の一員に過ぎません。 ですが、大学院の同級生の大半は、税理士事務所or税理士法人の職員です。 彼らからは、いろんな話を聞きます。 今までの経験に基づいた、法制度のおかしな点や、不合理な点など。 一般 […]

2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 仕事

転職のすすめ

自分が退職することを報告したときに、周囲はどのような反応をするか。 1回目の転職は、プロジェクトの切れ目でスパッと退職したので、反応を確かめるまでもありませんでした。 若干、精神的に病んでいたので、同期の送別会も断ったり […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 仕事

3回目の転職(税理士事務所に向けて)の思い出

僕が今働いている会社。とても待遇が良いです。 入社初年度は、ボーナスが満額出ないこともあって年収は470万円程度でしたが、 翌年からは600万円ほど⇒620万円ほど⇒700万円ほど、と順調に上がっていきました。 素晴らし […]

2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 仕事

2回目の転職(経理職)の思い出

2013年の11月から始めた転職活動。 まずは転職エージェントに登録します。そこでは当時の年収も登録しました。 エージェントの人に言われたことを今でも覚えています。 「今の職場のままでいいんじゃないの?」と。 まぁ実際、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

サイト内検索

最新記事

交通費の実費請求は消費税の課税対象となるのか?
2025年9月10日
講師の交通費は源泉徴収対象?
2025年9月5日
03plusで使える紹介キャンペーンコード【2025年9月最新情報】
2025年9月1日
freee会計で使えるクーポンコード【2025年9月最新情報】
2025年9月1日
GVA法人登記で使えるクーポンコード【2025年9月最新情報】
2025年9月1日
◆インボイス制度◆ 解説記事をまとめています!
◆◆節税策一覧◆◆ 節税策を網羅的に紹介しています!
◆開業時の提出書類◆ こんな書類の提出が必要かも?

ブログカテゴリー

  • 登録免許税0円で会社設立
  • freee会社設立使ってみた
  • 開業・会社設立のTips
  • 書類の整理方法
  • 無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
  • 役員報酬
  • マイクロ法人
サイトマップ
logo2_20200320

事務所住所:福岡県福岡市西区(橋本駅近く)
会議室:ニューガイアオフィス博多店
営業時間:9時~21時 (土日・祝日対応可能)
※営業電話防止のため電話番号は掲載しておりません。

ご訪問可能地域:福岡市西区、城南区、早良区、中央区、博多区、東区、糸島市、那珂川市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、小郡市、久留米市、粕屋町、古賀市など



プライバシーポリシー

Copyright © 福岡市西区の税理士│オンライン対応│武本道税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • サービス案内
  • 料金
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • ブログ【PR】
    • 【固定記事】インボイス制度の解説記事まとめ
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【カテゴリー】登録免許税0円で会社設立
    • 【カテゴリー】会社設立freee使ってみた
    • 【カテゴリー】開業・会社設立のTips
    • 【カテゴリー】書類の整理方法
    • 【カテゴリー】株式投資・仮想通貨
    • 【カテゴリー】無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
    • 【カテゴリー】役員報酬
    • 【カテゴリー】マイクロ法人
PAGE TOP