2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院 大学院受験から修了までに要する時間 税法免除の論文は、もう完成しました。 ここまで達するのは、なかなか大変でした。。 しかし、試験勉強とは違って、努力すればするほど2科目免除には確実に近づくので、試験勉強の日々よりも達成感のある日々だったと思います。 論文 […]
2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院 大学院受験から修了までに要する費用 税理士試験の結果が最近公表されましたね。 昨年に比べると全体的に合格率は低めで、官報合格者も大幅に減少しました。 今回の合格/不合格の結果を踏まえて、大学院を検討している人も多くいることでしょう。 それで、おそらく皆さん […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 仕事 会計事務所のライフサイクル 会計事務所という職場は、例外的にホワイトな職場はあるかもしれませんが、原則としてブラックです。 得られる給与に比して、求められる体力・精神的耐性・知識・経験・事務処理能力・接客能力・・ 全くもって割に合いません。丁稚奉公 […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院 院免では実務やっていけないのか? タイトルに対する答え⇒そんなことはありません。 実務をやったことがある人なら実感していると思いますが・・ 実務をこなす能力を高めるために必要なこと、それは、実務経験そのものに他なりません。 税理士業務でいうなら・・ お客 […]
2018年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 仕事 日商簿記一級~最も中途半端な資格~ 日商簿記検定1級。その資格を取る理由は・・・ ・就職のため ⇒日商簿記2級で十分です。高いレベルを目指すのなら、公認会計士・税理士が必要。簿記一級は中途半端。 ・食い扶持にするため ⇒独占業務のない民間資格に過ぎません。 […]
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験 税法科目は何を選択すべきか? 大学院に行けば簿財とミニ税法で院免除、楽ちんと言われています。 (院が楽かどうかは、ここでは置いといて。。) さて、そのミニ税法科目になかなか受からない人は数多く存在します。 税法科目は、何を選択すべきでしょうか? ⇒消 […]
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験 侮れない簿記論 税理士試験受験生が一番最初に受験する科目と言われるのが、簿記論です。 そのため、ライバルのレベルも低めと言われています。 しかし一方で、これに嵌るひとも少なからずいるのです。 僕が前の働いていた職場では、ラスト一科目の簿 […]
2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院 論文テーマの決め方 税法免除目的で大学院に行くとなると、とにかく苦労するのが論文を書くことです。 その他の単位は、真面目に出席してレポートやテストをこなせば、基本何とかなるでしょう、どの大学院でも。 しかし論文だけは、どんだけ悩んでもなかな […]
2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 仕事 事業会社経理職と会計事務所職員の違い 僕は最近、事業会社の経理から、会計事務所に転職をしました。 現時点で感じている、それぞれの良いところ・悪いところを書いていきたいと思います。 【事業会社経理のメリット・会計事務所職員のデメリット】 ・仕事でのストレス(精 […]
2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 大学院 大学院のデメリット 大学院に行き、一部科目免除を狙う方法にも、デメリットはいくつかあります。 ・学費が高い(150万~300万円) ・論文認定の厳しさは指導教授次第なのでリスクはある などなど。 これらに加えて、免除の大きなデメリットは、免 […]