コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

福岡市西区の税理士│オンライン対応│武本道税理士事務所

  • ホームHome
  • サービス案内Service
  • 料金Fee
  • 自己紹介Profile
  • お問合せContact
  • ブログ【PR】Blog
    • 【固定記事】インボイス制度の解説記事まとめ
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【カテゴリー】登録免許税0円で会社設立
    • 【カテゴリー】会社設立freee使ってみた
    • 【カテゴリー】開業・会社設立のTips
    • 【カテゴリー】書類の整理方法
    • 【カテゴリー】株式投資・仮想通貨
    • 【カテゴリー】無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
    • 【カテゴリー】役員報酬
    • 【カテゴリー】マイクロ法人

税理士試験

  1. HOME
  2. ブログ【PR】
  3. 税理士試験
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

税理士試験免除決定通知書が届きました

更新が遅くなりましたが、2019/3/23に提出(3/25国税庁到着)した「税理士試験免税申請書」に対する通知が、11/23にしてようやく届きました。(決定日は11/18) 免除申請したものの認定されなかったという噂も聞 […]

2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

2019年の税理士試験免除決定通知はいつごろ届くのか?

僕は2019年の3月に大学院を修了し、税理士試験免除の申請を行いました。 今後の流れとしては、国税審議会から「税理士試験免除決定通知」が届くはずです。 「税理士試験免除決定通知」が届いて初めて、税理士会への登録申請ができ […]

2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

税理士試験免除申請書類をどの郵便局から出すか?

先日、大学院の最終試験(口頭試問)が終わりました。 色々と指摘は受けたものの、大きな修正は不要ということで無事終了。 修正が必要な個所は、ちょっとした誤字脱字のみ。これについては、先ほど完了しました。 論文関係は、これで […]

2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

20代のうちに確実に税理士になる方法

タラレバの話ではありますが、今までの自分の経験を持ったうえで大学入学時点に戻れるとするなら、以下のような人生の進め方をしてれば20代のうちに高い確度で税理士になれたような気がします。 1.大学入学早々から簿記・財表・消費 […]

2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

税法科目は何を選択すべきか?

大学院に行けば簿財とミニ税法で院免除、楽ちんと言われています。 (院が楽かどうかは、ここでは置いといて。。) さて、そのミニ税法科目になかなか受からない人は数多く存在します。 税法科目は、何を選択すべきでしょうか? ⇒消 […]

2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

侮れない簿記論

税理士試験受験生が一番最初に受験する科目と言われるのが、簿記論です。 そのため、ライバルのレベルも低めと言われています。 しかし一方で、これに嵌るひとも少なからずいるのです。 僕が前の働いていた職場では、ラスト一科目の簿 […]

2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

全経の税務能力検定試験

全経(全国経理教育協会)という組織があります。 ここが主催している資格試験で有名なのは、簿記能力検定。 これの上級は、税理士試験の受験資格となります。 日商簿記1級と比べれば難易度は低いと言われているので、高卒の人の受験 […]

2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

国税徴収法&大学院免除税理士のキャリアプラン

先日、とある事業会社の面接を受けたところ、税理士試験に5科目合格してて実務経験もあるのに税理士登録はしていない、という人が面接官でした。 事業会社の一社員なので、所属税理士となることもできないし、ただの会費のムダだから登 […]

2018年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

難関資格の試験受験者数推移

税理士試験は、受験者数は減っていく一方です。 これは業界にいる人なら誰もが知っている事でしょう。 それでは、他の難関資格はどうでしょうか・・? 司法試験は、2003年にピークの45,372人を記録し、2017年は5,96 […]

2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 taxt 税理士試験

税理士試験当日の緊張感を減らす方法

適度な緊張感は良い結果をもたらしますが、緊張しすぎると実力を発揮できないのは言うまでもありません。 いつもなら解けるはずの簡単な問題が解けなかったり、普段はしないはずのバカみたいなミスをしてしまったり・・・ そこで僕は、 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

最新記事

【住宅省エネルギー性能証明書】中古マンション購入時に住宅ローン控除額を増やす方法
2025年5月10日
03plusで使える紹介キャンペーンコード【2025年5月最新情報】
2025年5月1日
freee会計で使えるクーポンコード【2025年5月最新情報】
2025年5月1日
GVA法人登記で使えるクーポンコード【2025年5月最新情報】
2025年5月1日
インボイス制度:記載不備で仕入税額控除が認められないのか?
2025年4月20日
◆インボイス制度◆ 解説記事をまとめています!
◆◆節税策一覧◆◆ 節税策を網羅的に紹介しています!
◆開業時の提出書類◆ こんな書類の提出が必要かも?

ブログカテゴリー

  • 登録免許税0円で会社設立
  • freee会社設立使ってみた
  • 開業・会社設立のTips
  • 書類の整理方法
  • 無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
  • 役員報酬
  • マイクロ法人
サイトマップ
logo2_20200320

事務所住所:福岡県福岡市西区(橋本駅近く)
会議室:ニューガイアオフィス博多店
営業時間:9時~21時 (土日・祝日対応可能)
※営業電話防止のため電話番号は掲載しておりません。

ご訪問可能地域:福岡市西区、城南区、早良区、中央区、博多区、東区、糸島市、那珂川市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、小郡市、久留米市、粕屋町、古賀市など



プライバシーポリシー

Copyright © 福岡市西区の税理士│オンライン対応│武本道税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • サービス案内
  • 料金
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • ブログ【PR】
    • 【固定記事】インボイス制度の解説記事まとめ
    • 【固定記事】節税策一覧
    • 【固定記事】開業時(法人設立時)の提出書類一覧
    • 【カテゴリー】登録免許税0円で会社設立
    • 【カテゴリー】会社設立freee使ってみた
    • 【カテゴリー】開業・会社設立のTips
    • 【カテゴリー】書類の整理方法
    • 【カテゴリー】株式投資・仮想通貨
    • 【カテゴリー】無償譲渡・低額譲渡・高額譲渡
    • 【カテゴリー】役員報酬
    • 【カテゴリー】マイクロ法人
PAGE TOP