2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 taxt ブログ【PR】 GMOあおぞらネット銀行を会社(法人)の社会保険料引き落とし口座に変更する手続き 年金事務所から会社に毎月届く社会保険料の納付方法として、口座振替、つまり預金口座からの引き落としで納付する方法があります。 ただ、この引き落とし先に指定できる預金口座は限られていて、基本的には実店舗がある信用金庫や地方銀 […]
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 taxt ブログ【PR】 【過大役員給与】不相当に高額な金額とは?親族への支給 前回の記事「役員報酬(実質基準)の『相当な金額』とは何か」の続きです。 まず問題になりやすいのは、代表者の親族(配偶者・子ども・親など)に対して役員報酬を支給している場合です。 赤の他人に対してはそもそも稼働に見合わない […]
2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 taxt ブログ【PR】 03plusの料金改定(2024年10月26日決済分・11月利用分より) 『03plus』は、2024年10月26日(11月利用分)よりサービス料金が全体的に値上げされることになりました。 詳細はこちら:https://03plus.net/news/20240726_c.html なお、「2 […]
2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 taxt ブログ【PR】 個人と法人の損益分岐点、役員報酬の設定をどうするか? 会社を設立すると、通常は会社から自分自身に役員報酬を支払うようになるわけですが、「いったいどれくらいの役員報酬を設定すべきなのか?」と悩む方は多いと思います。 個人と法人の税率差などを考慮しながら検討したり、その考え方は […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 taxt ブログ【PR】 freee会計の紹介キャンペーン情報【2025年4月最新情報】 2025年3月現在、freeeは最大5,000円OFF※の紹介キャンペーンを実施中です。こちらのリンクから進むことで割引適用されます。※年払いで法人5,000OFF、個人2,000円OFFとなります。 現在、freee会 […]
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 taxt ブログ【PR】 【過大役員給与】実質基準・形式基準 役員報酬が『不相当に高額』であるとして、税務調査で税務署から否認されることがあります。 この論点を「過大役員給与」といいます。 役員報酬を支払っている以上、どんな会社にとっても無関係とは言えないリスクです。 これから、こ […]
2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 taxt ブログ【PR】 自賠責保険は前払費用としなくてよい?(短期前払費用?) 法人税法や消費税法には「短期前払費用」という考え方があります。 「短期前払費用」とは、『支払った事業年度に一括で費用計上できる』という便利な制度で、その詳細については以前の記事で説明したとおりなのですが、ここで説明してい […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 taxt ブログ【PR】 インボイス登録取りやめは年度の途中で可能?2年縛りとは? 2023年10月よりインボイス制度が始まりました。 インボイス制度の開始に伴ってインボイス発行事業者として登録したものの、消費税の負担が重い割にインボイスを発行する必要性がなくなってきて、インボイスの登録を取りやめたい人 […]
2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 taxt ブログ【PR】 マイクロ法人とは?【その⑤】会社や代表者の引っ越し マイクロ法人を設立した後に、会社の住所が変わったり、代表者が引っ越すことはよくあることでしょう。 そのときに、『どんな手続きをどのような順序で行えば良いか?』ついて、今回は解説したいと思います。 法務局での登記手続き 会 […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 taxt ブログ【PR】 不動産業(宅建業)開業における固定電話問題 不動産業(宅建業)を開業するにあたっては、事務所に固定電話の設置が必須となります。 とは言っても、「開業時点では自分一人だし、携帯電話を使うので固定電話なんか使わないのに・・」と思う方もいるでしょう。 そういった方には、 […]