事業会社経理職と会計事務所職員の違い
僕は最近、事業会社の経理から、会計事務所に転職をしました。
現時点で感じている、それぞれの良いところ・悪いところを書いていきたいと思います。
【事業会社経理のメリット・会計事務所職員のデメリット】
・仕事でのストレス(精神的・時間的)や求められる知識に比して、給料が高い。
とにかくこれに尽きます。経理の頃も残業が多い時期はありましたが、残業代はちゃんと出ます。
一方、会計事務所職員は残業代は出ないところが多いでしょう。僕が今勤務しているところもそうです。
仕事を家に持ち帰ることも普通です。経理の頃は、家に持ち帰ることはほとんどありませんでした。
経理は、求められる知識としても、ある程度は専門性を高める必要がありますが、よくわからないところは顧問の会計士・税理士に聞けばいいのです。
一方で会計事務所職員は、その「わからないところ」を解決する立場の人間となります。幅広い知識量と、その知識を応用して個別具体的な事例に答えを導き出す思考能力が必要となります。しかも税制は頻繁に変わるため、継続してキャッチアップしていかなければなりません。
【事業会社経理のデメリット・会計事務所職員のメリット】
・スキルが付かない
これは経理というか会社員の宿命かもしれませんが、勤務経験が長くなるほど会社の事や社内の人間関係には詳しくなることができるかと思いますが、ポータブルスキルはなかなか付けることはできません。そもそも異動の可能性が十分にあります。会社はスペシャリストは求めていませんから。
したがって、会社の業績が悪くなったり、倒産したりしたときは、基本的には共倒れです。真面目に働いてればどこかには転職できるでしょうが、転職時に年をとっているほど年収が下がるのは必須です。
一方で会計事務所職員は、ハードな環境でも真面目に勤務経験を重ね、勉強も頑張っていると、顧客の悩みの大体は自分で解決の道筋を立てることができるようになるでしょう。そうすると転職は容易です。事務所によって仕事のやり方の違いはあるでしょうが、専門家として顧客の悩みを解決していくという職務のミッションは、どの会計事務所も共通ですから。そして、事業会社経理への転職も容易です。(その逆は困難です。)
さらに、税理士資格を取れば、開業の道も開けます。
・・・とこんな具合ですが、総合的に考えると、、経理の方がはるかにハッピーな人生を送ることができるかと思います。
このことは、会計事務所⇒経理への転職希望者は多くても、その逆はほとんどないことから考えても、確かなものでしょう。
会計事務所職員の場合、本気で税理士の勉強をしながら仕事もやっていこうと思ったら、遊んでいる暇はありません。
そんなに頑張ったところで、税理士を目指した人の大半は途中で諦めてします。そんな資格なのです。
ネガキャンしたいわけではないですが、独立開業したいとか明確な目標が無い限り、経理職で生きていくのが良い人生だと強く感じています。
スマホで固定電話なら【03plus】解説記事は こちらのリンク先からどうぞ。 紹介ID「0926004794」でAmazonギフト券2,000円! 0円スタートプラン で気軽に開始可能。
法務局に行かずに変更登記申請 —【GVA法人登記】解説記事は こちらのリンク先からどうぞ。 クーポンコード「uwiu7tv61m」で1,000円OFF!
無料から使えるクラウド会計ソフトなら【freee会計】最大3,576円OFFのクーポンコードにご興味の方は こちらのリンク先からどうぞ。